色々変わってる |
返信 |
あれから、Twitterで見かけた漫画でこれだ!と思ったものはふぁぼなりブクマなりで保存する戦法をとるようになりました←
やはり、一度読んだお話でも時間を置いて1年後とかになるとまた違った感覚で読めたり、逆に当時の感情が舞い戻って懐かしい気持ちになったりと熟成された楽しみ方ができるのかなあと思った(*'ω'*)
そういえば今ってTwitterじゃなくてXって言わないとなんだよね・・・wツイートのこともポストっていったりでなにがなんだか・・・。これまで環境が変化して適応せざるを得ない場面ってそれなりにあったんですけど、Xばかりはなかなかなじめないw本当に長い年月をかけて固定されたものってまじで変えられないよね・・・名称系は特に。
まあ、こんなこと言ってても仕方ないので多分時間はかかれど、いつか自然となじんでいくタイミングってあるんだろうなあ。
Xって呼び方に馴染んだら馴染んだで「ああ、そういえば昔は癖でTwitter言ってましてね・・・」みたいな感じで渋く懐かしみそうな気がしないでもない。
そういえば時代の変化でいえば、最近はYahoo!知恵袋でもAIが質問に答えてくれる機能が実装され始めているようですね。
今試験的に導入されてるみたいなんだけど、回答のバリエーションが広がったり素早い回答が得られたりと結構プラス面に働くことが多そう。
今はジャンルを絞って実験をして、これからどんどん対応するジャンルを増やしていくとのこと。
今もAIってどんどん進化してるって話聞くし、今後また、どんな感じで変化していくのか楽しみね~。

投稿者 uk3rny | 返信 (0) | トラックバック (0)